シェル ルブリカンツ ジャパン株式会社

潤滑油グリースコンテンツ

潤滑油・グリース講座 - 基礎知識

潤滑油・グリース講座 - 基礎知識

アルバニヤグリースSとEPの違いとは?

アルバニ「ヤ」グリース?アルバニ「ア」グリース? 各産業界の皆様からご好評、ご愛顧いただいております当社アルバニヤグリース。 よくアルバニアと間違われることが多いグリースですが、正しくはアルバニヤグリースです!! 今回はア...
潤滑油・グリース講座 - 基礎知識

新商品グリース シェル ガダス S4 Z100A!

「シェル ガダス S4 Z100A」を発売開始いたしました。多くの産業界のお客様からの期待に応え、シェル ルブリカンツ ジャパン技術研究所で独自に開発した圧倒的な耐熱性及び長寿命性、耐フレッチング性能を有するマルチパーパスグリースです。
潤滑油・グリース講座 - 基礎知識

グリース性能に影響を及ぼす増ちょう剤について

増ちょう剤の種類と特徴をご説明し、増ちょう剤によるグリース分類および主な特徴と用途をご紹介いたします。
潤滑油・グリース講座 - 基礎知識

グリースの組成、構造、ちょう度、性能について

グリースの組成、構造、ちょう度をご説明し、グリース全体に共通して求められる性能をご紹介いたします。
潤滑油・グリース講座 - 基礎知識

潤滑油に使われる添加剤 ~粘度指数向上剤~

潤滑油に使われる粘度指数向上剤のメリットとデメリットをご説明し、粘度指数向上剤をバランスよく配合、もしくはなるべく少ない粘度指数向上剤でもパフォーマンスを発揮できる潤滑油を選ぶことが大事である背景をご理解いただけます。
潤滑油・グリース講座 - 基礎知識

潤滑油に使われる添加剤 ~清浄分散剤~

エンジンオイルで使われる添加剤(清浄剤と分散剤)をご紹介し、清浄分散性に優れているオイルがもたらすメリットをご理解いただける記事です。
潤滑油・グリース講座 - 基礎知識

弊社研究開発者に「ズバリ!」聞いた、当社主力製品アルバニヤグリースの歴史と苦労話

当社アルバニヤグリースの開発から今に至る歴史や開発での苦労話について、開発担当者からお話いただきます。
潤滑油・グリース講座 - 基礎知識

金属間で赤錆発生?その原因とグリースによる改善策とは?

皆様の工場等で使用される機械設備にて、往復摺動する接触面で赤錆が発生し、機械設備の潤滑性が保たれていない事例は心当たりはありませんでしょうか? これは所謂、フレッチング摩耗発生の可能性があります。フレッチング摩耗とは、接触する二物体間に微小な往復滑りが繰返し作用したときに生じる表面損傷のことで、赤錆が発生することで有名です。