シェル ルブリカンツ ジャパン株式会社

潤滑油グリースコンテンツ

潤滑油・グリース講座 - 航空

航空機用のオイル選定見直しのススメ

その油脂選定は適切ですか?本記事では、航空機のエンジンオイルを例に油脂選定の見直しのメリットをご紹介します。航空機の油脂の変更は敬遠されがちですが、一方で高性能な油脂が次々と市場に登場しており、油脂の変更によってコスト削減が期待できます。
潤滑油・グリース講座 - 基礎知識

金属間で赤錆発生?その原因とグリースによる改善策とは?

皆様の工場等で使用される機械設備にて、往復摺動する接触面で赤錆が発生し、機械設備の潤滑性が保たれていない事例は心当たりはありませんでしょうか? これは所謂、フレッチング摩耗発生の可能性があります。フレッチング摩耗とは、接触する二物体間に微小な往復滑りが繰返し作用したときに生じる表面損傷のことで、赤錆が発生することで有名です。
お客様インタビュー

シェル石油大阪発売所 一級潤滑士 西川リーダー インタビュー 後編

今回は、シェルルブリカンツジャパン認定一級潤滑士で、富士運輸様を担当されている西川リーダーにお話しをお伺いしました。誰からも親しまれる笑顔と、お客様に役に立ちたいという熱意がインタビューからも溢れています!是非ご覧ください!
お客様インタビュー

シェル石油大阪発売所 西川リーダー インタビュー 前編

今回は、富士運輸様、セノプロトラック様にシェルリムラR6を販売いただいている シェル石油大阪発売所:西川リーダーにお話しをお伺いしました。潤滑油営業に誇りを持ち、お客様にわかりやすくメリットを説明している西川リーダー。常にお客様にとって何がベストかを考え抜き、磨かれた営業スタイルで結果を出し続ける認定一級潤滑士の魅力あふれるインタビューです!
アーカイブ

摺動面オイルの変更によって加工精度が向上、不良品ゼロを実現

ベアリング等、自動車の駆動部品を製造しているお客様の旋盤にて、加工精度が安定せず一定数の不良品が発生していましたが、弊社摺動面オイル:トナS3Mに変更することで不良品の発生をゼロにできた事例をご紹介いたします。
潤滑セミナー - 動画公開

潤滑セミナー動画 限定公開中

こちらのコンテンツは限定のお客様のみにパスワード付きで公開しております。パスワードを入力いただき、「パスワード送信」ボタンをクリックしてください。
お客様インタビュー

富士運輸 本社整備工場長 阿部様インタビュー 後編

富士運輸本社整備工場 工場長 阿部様インタビュー 後編 大型トラックの長距離輸送という事業を軸に、全国に拠点を広げ、トラック車両販売も手掛ける運送業界のイノベーター:富士運輸様、セノプロトラック様にお話しをお伺いしました。 1978年の...
お客様インタビュー

富士運輸 本社整備工場長 阿部様インタビュー 前編

フジグループで約2000台の車両をトラブルなく、万全の体制を常に保ち続ける富士運輸車両整備の匠たち!徹底した車両整備をデジタルを駆使し効率的に、且つ確実にこなしていく整備のプロ!今回は、富士運輸で取り組まれている工夫や、社内での整備技術強化の話をお伺いしました!阿部工場長の魅力あふれるインタビューをご覧ください!
お客様インタビュー

セノプロ工場を見学させていただきました – Part1 -! With セノプロ社長 瀬野様

セノプロトラックス代表取締役社長(富士運輸株式会社執行役員 車輌販売部 部長)瀬野様と一緒にセノプロ工場を見学させていただきました!まずはパート1をご覧ください!
お客様インタビュー

セノプロトラックスを見学させていただきました – Part2 -! With セノプロ社長 瀬野様

セノプロトラックス代表取締役社長(富士運輸株式会社執行役員 車輌販売部 部長)瀬野様と一緒にセノプロ工場を見学させていただきました!後編をどうぞ!