シェル ルブリカンツ ジャパン株式会社

潤滑油グリースコンテンツ

ナビゲーションお客様インタビュー

ナビ:需要家インタビュー

自慢したい、シェルルブリカンツジャパンのお客さまたち。

シェルルブリカンツジャパンは、環境・SDGs・省エネ・節電・CO2削減・高温・低温・管理コスト低減、さまざまな形で社会や環境に貢献できるプロダクトを販売しています。でもその貢献は、お客さまに使って頂いてはじめて、実現できること。ここでは、弊社のプロダクトをご活用なさっているお客様へのインタビュー記事を、ご紹介します。

なお、インタビュー記事中のご所属・ご役職等は、記事公開当時のものです。

 

ダイワ運輸代表取締役社長:木村様インタビュー

神戸拠点のダイワ運輸グループは、全国物流を担う存在として「三品質(輸送・従業員・企業)」の向上を重視。企業理念は「高品質の輸送サービスを提供し、持続可能で豊かな社会に貢献する」。風土づくりの柱は「拙速より確実」「利益より信義」「持続可能性」。今回のインタビュー動画では、その理念と実践が紹介されている。

ダイワ運輸代表取締役社長:木村様インタビュー前編
弊社お客様のダイワ運輸様のインタビュー動画「ダイワ運輸代表取締役社長:木村様インタビュー前編」をご紹介します。ダイワ運輸様の経営理念、高品質なサービスを維持するための工夫、また挑戦的な投資への考え方について、ダイワ運輸木村代表取締役社長に語っていただきました。
ダイワ運輸代表取締役社長:木村様インタビュー中編
弊社お客様のダイワ運輸様のインタビュー動画「ダイワ運輸代表取締役社長:木村様インタビュー中編」をご紹介します。ダイワ運輸様のSDGsへの取り組みの事例をご紹介いただき、また、新型コロナウイルス感染症のパンデミック以降のニューノーマルについて語っていただきました。
ダイワ運輸代表取締役社長:木村様インタビュー後編
弊社お客様のダイワ運輸様のインタビュー動画「ダイワ運輸代表取締役社長:木村様インタビュー後編」をご紹介します。合成油の使用感やターボチャージャーの改善の詳細について語っていただきました
従業員の幸福もだいじ。SDGsに貢献したい。シェルのオイルをどう思う? などなど!

 

お客様インタビュー:ダイワ運輸様 ダイジェスト
弊社お客様のダイワ運輸様のインタビュー動画(ダイジェスト)をご紹介します。現在の事業に対する取り組みや持続可能な社会の実現に向けて必要とされるSDGsの施策について、ダイワ運輸木村代表取締役社長に語っていただきました。
ダイジェスト版はこちら!

 

ダイワ運輸工場長:高桑様インタビュー
弊社お客様のダイワ運輸様のインタビュー動画「ダイワ運輸工場長:高桑様インタビュー」をご紹介します。車両が壊れる前に直すことや予防整備の重要性について語っていただきました
同社で車輌整備を手がける、高桑さまにもインタビューしました!

 

富士運輸 本社整備工場長 阿部様インタビュー

富士運輸本社整備工場の阿部工場長は、約2000台を支える整備体制をデジタル活用で高効率かつ確実に運用。前編では日々の整備技術・運用の工夫、後編では新人教育やオイルの見解、今後のチャレンジを語る。長距離輸送を裏方で支える“整備の匠”として、安定稼働と安全性を土台から担っている。

富士運輸 本社整備工場長 阿部様インタビュー 前編
フジグループで約2000台の車両をトラブルなく、万全の体制を常に保ち続ける富士運輸車両整備の匠たち!徹底した車両整備をデジタルを駆使し効率的に、且つ確実にこなしていく整備のプロ!今回は、富士運輸で取り組まれている工夫や、社内での整備技術強化の話をお伺いしました!阿部工場長の魅力あふれるインタビューをご覧ください!
フジグループで約2000台の車両をトラブルなく、万全の体制を常に保ち続ける富士運輸車両整備の匠たち!
富士運輸 本社整備工場長 阿部様インタビュー 後編
富士運輸本社整備工場 工場長 阿部様インタビュー 後編 大型トラックの長距離輸送という事業を軸に、全国に拠点を広げ、トラック車両販売も手掛ける運送業界のイノベーター:富士運輸様、セノプロトラック様にお話しをお伺いしました。 1978年の...
徹底した車両整備をデジタルを駆使し効率的に、且つ確実にこなしていく整備のプロ!

セノプロトラックス代表取締役社長:瀬野さまインタビュー

2019年設立の「セノプロトラックス」は、富士運輸グループの車輌販売ブランドとして、機能性と“広告塔になるカッコよさ”を両立した大型トラックを開発。ドライバーから不動の支持を獲得し、経営者視点でも選ばれる理由(ヨーロッパ仕様のこだわり、運行効率、オイル重要性)を瀬野社長が語る。グループ全体のIT活用と人材重視の文脈にも接続。

セノプロトラックス代表取締役社長:瀬野様インタビュー前編
いまやドライバーから不動の地位を得ている「セノプロ」ブランド!!今回は瀬野社長にセノプロトラックスのこだわり、強みについてお話いただきました。瀬野社長の情熱あふれるインタビューになっています!
機能性を最大限に高めつつ、さらに広告塔にもなる「カッコよさ!」
セノプロトラックス代表取締役社長:瀬野様インタビュー後編
セノプロトラックスのこだわり、強み、またオイルについてもお話いただきました。ヨーロッパ仕様のこだわり、運送会社経営者の方にセノプロが選ばれるわけ、オイルの重要性などをお聞きしました!
セノプロトラックスの強み、またオイルについてもお話いただきました。

 

セノプロ工場を見学させていただきました - Part1 -! With セノプロ社長 瀬野様
セノプロトラックス代表取締役社長(富士運輸株式会社執行役員 車輌販売部 部長)瀬野様と一緒にセノプロ工場を見学させていただきました!まずはパート1をご覧ください!
セノプロトラックスを見学させていただきました - Part2 -! With セノプロ社長 瀬野様
セノプロトラックス代表取締役社長(富士運輸株式会社執行役員 車輌販売部 部長)瀬野様と一緒にセノプロ工場を見学させていただきました!後編をどうぞ!
工場見学をさせていただきました!

 

富士運輸代表取締役社長:松岡さまインタビュー

1978年に2tトラック5台で創業した富士運輸さまは、いまや従業員2000人超・車両2000台超を誇るロジスティック・プロバイダーに成長。方針は「お客様より従業員を大切に」。ドライバー不足の時代に人員を拡大し、積極的なIT投資で空車回送率を削減、3年間で年商110億円アップ。松岡社長のインタビューでは、成長を支えた戦略や独自のビジネスモデル、さらにコロナ下でも先を見据えるビジョンが語られている。

富士運輸様 代表取締役社長:松岡様インタビュー前編
富士運輸:松岡社長にインタビューをさせていただきました。富士運輸の戦略や強み、独自のポリシーについて、また積極的なITへの取り組みや松岡社長ご自身の経験についてお話いただきました。社長の魅力あふれる考え方が伝わるインタビューを是非ご覧ください。
「『お客様より従業員を大切にします』という企業方針
富士運輸様 代表取締役社長:松岡様インタビュー後編
富士運輸の代表取締役社長:松岡様のインタビュー第二弾をご覧ください。月面営業所!?のことから、現在のコロナ影響について、またその中においても富士運輸が進めていく今後の戦略についてお伺いさせていただきました。
ここ3年間で年商110億円アップされているビジネスモデルとは!?
お客様インタビュー:富士運輸様 ダイジェスト
大型トラックの長距離輸送という事業を軸に、全国に拠点を広げ、トラック車輌販売も手掛ける運送業界のイノベーター:富士運輸様、セノプロトラックス様にお話しをお伺いしました。こちらではインタビューダイジェストをごご覧いただけます。
ダイジェスト版はこちら!

ご興味が湧いたら、ぜひお問い合わせを!

需要家さまの全てのご事情が、潤滑士にとって解決すべき課題です。潤滑士は、製品の単純な置き換えから、より広範に渡るご提案まで、良いソリューションを提供できるように心がけています。まずはどんな些細なことでも、お気軽にお問合せからご連絡ください。

\ 電話窓口 : 9:00-17:30(平日) /
 0120-064-315
 お問い合わせはコチラ

 セミナーや新製品のお知らせがいち早く届く!
 メルマガの登録はコチラ