ミッションとデフの保護を、手間なしで。シェル ゲルコ パワーギヤ。
お客様の全てのギヤの悩みを解決するために開発された、シェル ゲルコ パワーギヤ。超高性能ロングライフ型を称するこのオイルは、ミッションとデフを兼用しつつ、それぞれの専用オイルを超える性能を目指してデザインされました。数々の実車試験で高評価を得た上で発売されたこのタフなオイルを、ぜひお試しください。

特徴1:長時間の使用でもギアを守る、優れたロングドレイン性能
優れたギア保護性能を有するため、走行距離が30万キロを超えても、ミッションやデフへの鉄分混入が低く抑えられています。そのため、優れたロングドレイン性能(低いオイル交換頻度)を有します。
特徴2:低温粘度が低いから、スムーズなシフトフィーリング。
低温粘度が低いため、エンジン始動時にオイルが冷えていても流動性が高いため、スムーズな操作感を実現します。
特徴3:熱酸化安定性に優れるから、オイルの寿命が長い。
シェルグループ独自の添加剤をバランスよく配合したため、専用のギヤオイルと比較しても、従来型のミッション&デフの兼用オイルと比較しても、オイル寿命は延長されています。
シェル ゲルコ パワーギヤを使った、潤滑士の解決事例
事例01:240車輌保有のバス会社さまのギヤ鳴きを解決、年間500万円の修繕費を節約!
約240台のバスを保有するバス会社さま。ギヤ鳴きが月1台の頻度で発生し、年間500万円の修繕費と長期停車で配車にも影響していた需要家さまに対し、潤滑士は「シェル ゲルコ パワーギヤ」を提案。導入後はギヤ鳴きがほとんど発生せず、修繕費と配車遅延が解消されました。さらに実車試験の結果、オイル交換間隔を半年→1年に延長可能と判断され、工数とコストの削減にもつながりました。最終的にミッション修理が不要となり、なんと年間500万円の修繕費用が節約されることになりました。
事例02:320車輌保有の運送会社さまのメンテナンス負担を大幅減!
低床4軸車はタンデムデフの負荷が高いため、ギヤオイルを3カ月ごとに交換していた運送会社さま。潤滑士は「シェル ゲルコ パワーギヤ」を提案しました。それまでは四半期ごとに交換していましたが、実車走行とオイル分析で1年交換でも安全であることを試験した後に、全車輌に導入しました。四半期ごとから1年ごと(車検タイミング)のオイル交換で済むようになったため、メンテナンスの工数とコストを大幅削減できました。管理の煩雑さも解消され、現在までトラブルなしで安全運行が続いています。
あわせて読みたい関連記事


ご興味が湧いたら、ぜひお問い合わせを!
需要家さまの全てのご事情が、潤滑士にとって解決すべき課題です。潤滑士は、製品の単純な置き換えから、より広範に渡るご提案まで、良いソリューションを提供できるように心がけています。まずはどんな些細なことでも、お気軽にお問合せからご連絡ください。
\ 電話窓口 : 9:00-17:30(平日) /
0120-064-315
お問い合わせはコチラ
セミナーや新製品のお知らせがいち早く届く!
メルマガの登録はコチラ