潤滑油・グリース講座 - 陸運 ディーゼルエンジン NOx低減の技術と潤滑油について NOx低減させるためのエンジンオイルの大事なポイントをご紹介し、またその原因になる潤滑技術の背景をわかりやすく説明しています。 2020.11.06 潤滑油・グリース講座 - 陸運
潤滑油・グリース講座 - 陸運 ディーゼルエンジン PM低減技術と潤滑油について PM低減させるためのエンジンオイル選定の大事なポイントをご紹介し、またその背景の潤滑技術をわかりやすく説明しています。 2020.11.05 潤滑油・グリース講座 - 陸運
潤滑油・グリース講座 - 産業 省エネタイプの作動油がもたらす+α(プラスアルファ)の効果とは? 省エネタイプの油圧作動油がもたらす三つの副次効果(1.油温低下、2.漏れ抑制、3.騒音低下)をご紹介しております。 2020.10.24 潤滑油・グリース講座 - 産業
潤滑油・グリース講座 - 基礎知識 潤滑油に使われる添加剤 ~粘度指数向上剤~ 潤滑油に使われる粘度指数向上剤のメリットとデメリットをご説明し、粘度指数向上剤をバランスよく配合、もしくはなるべく少ない粘度指数向上剤でもパフォーマンスを発揮できる潤滑油を選ぶことが大事である背景をご理解いただけます。 2020.10.24 潤滑油・グリース講座 - 基礎知識
潤滑油・グリース講座 - 陸運 排ガス規制と対応技術 ディーゼルエンジンの排出ガス規制物質をご紹介し、その中でディーゼルエンジンがメインで排出するPMとNOxを減らしていく技術をご紹介しています。 2020.10.22 潤滑油・グリース講座 - 陸運
潤滑油・グリース講座 - 基礎知識 潤滑油に使われる添加剤 ~清浄分散剤~ エンジンオイルで使われる添加剤(清浄剤と分散剤)をご紹介し、清浄分散性に優れているオイルがもたらすメリットをご理解いただける記事です。 2020.10.21 潤滑油・グリース講座 - 基礎知識
アーカイブ 真空ポンプオイルの交換期間を3倍に伸ばして年間140万円のコスト削減 半導体部品を製造しているお客様にて、長寿命、高引火点タイプの真空ポンプオイル:シェルバキュームポンプオイルS4RXをご使用いただき、真空度が安定したことで、オイル交換頻度を3倍に延長できた事例をご紹介いたします。 2021.02.02 アーカイブ
潤滑油・グリース講座 - 基礎知識 弊社研究開発者に「ズバリ!」聞いた、当社主力製品アルバニヤグリースの歴史と苦労話 当社アルバニヤグリースの開発から今に至る歴史や開発での苦労話について、開発担当者からお話いただきます。 2021.03.02 潤滑油・グリース講座 - 基礎知識
アーカイブ オイルを変えるだけで、夏場のコンプレッサー停止を予防、40時間の効率改善に 自動車部品を製造しているお客様は、夏場に度々コンプレッサーが停止するトラブルに頭を悩ませていました。シェルコレナS3RJ をご使用いただき、コンプレッサー停止を予防、40時間の効率改善が図れた事例をご紹介いたします。 2021.01.25 アーカイブ
アーカイブ 作動油を変えて油圧プレスの省エネを実現!5年使用後も▲4%の効果を維持! 2015年に省エネ性作動油をご採用いただいたお客様にて、5年後も変わらずに省エネ効果が継続していることを確認した事例をご紹介いたします。採用いただいてからは油圧が安定し、現在に至るまでトラブルも特に経験しておらず、安定稼働に貢献していることが分かりました。 2021.05.25 アーカイブ