シェル ルブリカンツ ジャパン株式会社

潤滑油グリースコンテンツ

アーカイブ

オイルを変えるだけで、ブローバイ還元装置の修繕費を削減(年間113万円)

鉄鋼製品を中心とした重量物運搬業でご活躍されている、約50台の車両を保有される運送会社様で、シェルリムラR5LE をご使用いただいた事例をご紹介いたします。
潤滑油・グリース講座 - 産業

真空ポンプの真空度が上がらない?それってオイルで解決できるかも!ー 不具合の理由と解決の原理とは

こちらの記事で真空ポンプで起きる不具合の原因を説明し、真空度を得るためにオイルに求められる3つの性能①スラッジの発生が少ないオイル、②蒸発しにくいオイル、③水との分離性に優れるオイルの原理をご紹介いたします。
潤滑油・グリース講座 - 基礎知識

グリース性能に影響を及ぼす増ちょう剤について

増ちょう剤の種類と特徴をご説明し、増ちょう剤によるグリース分類および主な特徴と用途をご紹介いたします。
潤滑油・グリース講座 - 基礎知識

グリースの組成、構造、ちょう度、性能について

グリースの組成、構造、ちょう度をご説明し、グリース全体に共通して求められる性能をご紹介いたします。
潤滑油・グリース講座 - 陸運

蒸発量の少ないディーゼルエンジンオイルとは

DPF目詰まりを軽減するためには、「蒸発量の少ないエンジンオイル」の選定が効果的である仕組みをご説明いたします。
潤滑油・グリース講座 - 陸運

カーボン生成量の少ないディーゼルエンジンオイルとは

DPF目詰まりを軽減するためには、「カーボン生成量の少ないエンジンオイル」の選定が効果的である仕組みをご紹介いたします。
解決事例 - 陸運

オイルを変えるだけで、DPF・EGRのトラブル改善により修繕コストが100万円/年削減

180台の車両を保有される運送会社様は シェルリムラR6LMをご使用し、DPF・EGRのトラブルを改善し、修繕コストが年間100万円の削減が図れました。この事例をご紹介いたします。
潤滑油・グリース講座 - 産業

暖機運転を軽減する技術とは?

冬場の暖気運転を短縮するには高粘度指数の油圧作動油をご使用されることをお勧めです。その仕組みをこちらの記事でご説明しています。
潤滑油・グリース講座 - 陸運

ディーゼルエンジン NOx低減の技術と潤滑油について

NOx低減させるためのエンジンオイルの大事なポイントをご紹介し、またその原因になる潤滑技術の背景をわかりやすく説明しています。
潤滑油・グリース講座 - 陸運

ディーゼルエンジン PM低減技術と潤滑油について

PM低減させるためのエンジンオイル選定の大事なポイントをご紹介し、またその背景の潤滑技術をわかりやすく説明しています。