シェル ルブリカンツ ジャパン株式会社

潤滑油グリースコンテンツ

アーカイブ

冷間圧延機の油温が10℃下がり夏場の精密圧延に貢献、フィルターの寿命延長も期待

冷間圧延によるステンレス鋼板を製造しているお客様の圧延機にて、弊社省エネタイプの作動油:シェルテラスS3VE をご使用いただき、油温の低減による応答性の改善を確認できた事例を紹介いたします。
アーカイブ

射出成形機・ベンダー機の作動油変更で1台あたり30万円/年の電気代削減

マフラーなどの排気系部品、ドア部品など、自動車部品を製造するお客様の射出成形機、ベンダー機に、弊社省エネタイプの作動油:シェルテラスS3VE をご使用いただき、省エネ効果を実証できた事例を紹介いたします。
アーカイブ

工作機械の作動油を変更し生産個数10%UP、▲4.2%の省エネも

自動車・航空機向けの形状部品を製造されているお客様は、工作機械に省エネ型作動油シェルテラスS3VEを使用されて、生産性の向上と省エネ効果が得られた事例です。
アーカイブ

射出成形機の油漏れ抑制、暖機運転の解消、50万円/年の電気代削減

医療品容器製造メーカーのお客様は製造現場でのオイル漏れと暖機運転による生産性ダウンの課題を抱えていました。シェルテラスS3VEの導入で年間50万円のコストダウンが実現できました。
潤滑油・グリース講座 - 航空

タービンエンジンオイルの選定で何が変わる?

タービンエンジンオイルの選定で何が変わる?をテーマに本記事では、航空機のタービンエンジンの変化や、タービンエンジンオイルの選定のポイントについてご紹介します。航空機のエンジン整備に関わる方、ご興味がある方はぜひご覧ください。
潤滑油・グリース講座 - 航空

ピストンエンジンオイルの選定で何が変わる?

ピストンエンジンオイルの選定で何が変わる?をテーマに本記事では、航空機の整備に関わるコストや、ピストンエンジンオイルの選定により貢献できるメリットについていくつかご紹介します。オイルの選定によって、お客様の所有機体の安定稼働や整備コストの削減に貢献できる可能性があります。
潤滑油・グリース講座 - 産業

油圧作動油の省エネ – 粘度・粘度指数以外の要素とは?

作動油による省エネの原理を分かりやすく説明しています。「密度」、「粘度指数」、「摩擦」、「粘度」、これらの要素はどのように作用するのでしょうか。
潤滑油・グリース講座 - 産業

作動油の油温上昇、原因と対策とは?オイル漏れを低減する技術とは?

油圧ユニットの油温上昇・オイル漏れの原因と対策について技術的に説明しています。
潤滑油・グリース講座 - 陸運

冷凍車におけるエンジンオイルの管理方法

冷凍車では普通車両よりもエンジン負荷が高く、エンジンの損傷やエンジンオイルの劣化のリスクが高まります。そのため、冷凍車の安全・安定運行のためには、普通車両以上にエンジンオイルの選定や管理方法に留意する必要があります。本記事では、冷凍車のエンジンの特徴と、オイルの選定や管理方法に関して気を付けるべきポイントを整理してお伝えします。
潤滑油・グリース講座 - 航空

低温環境下で使える、潤滑油グリースについて

温度管理技術が向上した現代、機械の稼働する温度環境も多様化しています。それは同時に、超高温から超低温まで、潤滑剤が幅広い温度帯に適応しなければならないということを意味しています。本日は超低温用の潤滑剤として、「ちょっと意外?!」な選択肢をご紹介します。